こんにちは、おまめ(@omame_no_okane)です。
私は、ブログを書き始めたばかりの初心者副業ブロガーです。
ブログを書く時にGoogleで検索することがありますが
検索した情報が正しい情報か不明な時って多くないですか?
私はいつも検索した内容が信頼に足るものかどうかを悩んでいます。
そんな時に利用できるのが、
Google Scholar(グーグルスカラー)です。
今回は、Google Scholar(グーグルスカラー)とは何か・利用によるメリットを記事にしました。
もくじ
1.Google Scholar(グーグルスカラー)とは?
まず、Google Scholar(グーグルスカラー)とは何かについて説明します。
Google Scholarを簡単に説明すると、以下のようなサイトです。
大学で論文などを執筆したことがある方だと知っている方もいるとは思いますが、一般的には馴染みがないサイトだと思います。
Googleの検索だけでは、科学的根拠(エビデンス)のある学術論文等の記事に辿り着くことはなかなか難しいです。
しかし、Google Scholarを利用することで、簡単に信憑性の高い論文などを見つけることができます。
そして、基本的に無料で利用できます。(Google Scholarはこちらから)
次に、なぜ信憑性の高い論文がブログに必要なのか解説していきます。
2.Google Scholar(グーグルスカラー)の利用によるメリット
次に、Google Scholar(グーグルスカラー)の利用によるメリットについてです。
これは、記事の権威性(信頼性)を高めることができる点です。
例えば、以下の2つの文章を見てください。
この2つの文を比べると、誰がどう見てもはるかにBの方が信憑性がありますよね。
このように権威性や引用元があると、それだけでグッと記事の信頼度(信憑性)が増し、良質な記事となります。
それでは、記事の信頼度(信憑性)はそこまで必要なのでしょうか?
これは、当たり前ですが、間違いなく必要です。
Googleが検索品質評価ガイドライン内に記載されている高品質記事の条件でも、E-A-Tと呼ばれる専門性、権威性、信頼性を重要視すると記載されています。
Googleの上位検索で表示される(SEO対策)のためにも信憑性(信頼度)は欠かせないものだと考えています。
3.Google Scholar(グーグルスカラー)の注意点
最後にGoogle Scholar(グーグルスカラー)の注意点についてです。 注意点は以下の2点です。
- 有料の論文もある
- 世界中の全ての論文がある訳ではない
Google Scholarで検索すると概要まで見れても、詳細を見ることができず有料のものがあります。また、全ての論文がGoogle Scholarと提携している訳ではありませんので、見つけることができない論文もあります。
ただ、多くの数の論文を無料で読むことができるので、研究者でない限りは支障がないと思います。
4.最後に
本記事では、Google Scholar(グーグルスカラー)とは何か・利用によるメリットについて記事にしました。
これから、このGoogle Scholarを上手に活用しながら、権威性のある記事がかけるようにレベルアップしていきたいと思っています。
検索は全て無料で利用できますので、皆さんも一度利用してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。